〒102-0074
東京都千代田区九段南2-5-7

各国の大学で講習会を開く

/

90年代初頭にはヨーロッパの舌側矯正学会(ESLO)が設立され、91年にベニスで初めての大会が開催されました。学会は2日間かけて発表が行われ、そのあと2日間の講習会を依頼されました。
ヨーロッパではそれが最初の講習会で、それからイタリアには毎年1、2回は行くようになり、10年間くらい続きました。当時、ヨーロッパでは舌側矯正はまだまだ未知の領域であり、治療するドクターもほとんどいなかった時代です。
のちに装置の開発でチームを組むスクッゾ先生に出会ったのもイタリアの講習会で、私のコースのインストラクター兼通訳をお願いしていました。スクッゾ先生は最初は受講者として参加をされ、何回も受講して内容を熟知していたので私が一言いえば、その何倍もイタリア語で説明してくれるほどでした。
海外の大学にも招かれてよく行きました。イタリアのフェラーラ大学、ドイツのミュンヘン大学、アメリカのニューヨーク大学のほか、アジアではタイのマヒドール大学、韓国の李花大学でも教えました。韓国には舌側矯正(裏側矯正)そのものがまだ上陸していなかったので、私の舌側矯正(裏側矯正)のコースが初めてということもあり、関心が高く、熱心な受講者が多かったことを記憶しています。その後、韓国からは多くの優秀なドクターが輩出しています。
行く先々でドクターとの出会いがあり、次にはそのドクターの国に招かれて行くということがよくありました。ドイツに行き始めたのも、タイの国際学会で知り合ったミュンヘンの教授が私のことを気に入ってくれて呼んでくれたのが始まりです。ミュンヘンにはそれから毎年行くようになりました。
そのほかフランスにも行き、イギリスではスコットランドの英国王立エジンバラ大学医学部で2、3日間の講習会を行い、フェロー(Fellow)の称号を授与してくれました。
フェローとはアクティブメンバー(認定医)の上のシニアメンバーのような位置づけで特別研究員といった身分です。日本人ではまだ、フェローになった人はいないそうです。
アジアでの講習会は89年か90年くらいに台湾に行ったのが最初で、台湾には10回近く行っているかもしれません。ホンコン大学にはピーター・チャンという有名なドクターがいて、ホンコンのディーラーも兼ねていてとてもよくしてくれて7、8回は行きました。タイに5、6回、シンガポールにも4、5回、そのほかインドネシア、マレーシアでも講習会をして、中国にも10回近く行っています。
講習会で使うスライドは自作して持って行くのですが、当時はまだスライド映写機(コダック)を使用していましたが、一つのカセットにスライドを80枚セットできるのですが、カセット27個分、枚数にして2千数百枚にもなり、それだけでもたいへんな荷物でした。パソコンを使うようになってからは、パソコンの画像をそのままスライドにできる機材を購入したり、あまりに忙しい時にはプロの人にお願いしたりもしました。
今はパワーポイントで説明するので、スティック1本あればよいのですからずいぶん身軽になったものです。

著者 Writer

著者画像
竹元 京人
世界舌側矯正歯科学会(WSLO)の発足メンバーであり初代大会長を務める。
アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど世界各国で舌側矯正について講演、講習会を行うなど、舌側(裏側)矯正を最前線で牽引する第一人者。

役職
World Board of Lingual Orthodontists(WBLO前会長)
イタリアフェラーラ大学 客員教授
英国王立エジンバラ大学医学部 M-Ortho examiner, Fellow

所属学会
世界舌側矯正歯科学会(認定医、専門医、元会長、創設理事)
ヨーロッパ矯正歯科学会(EBO専門医)
日本矯正歯科学会(臨床指導医)
日本成人矯正歯科学会(臨床指導医、総合指導医)
日本舌側矯正歯科学会(認定医)

経歴
1979年 東京歯科大学卒業
1979年 東京医科歯科大学歯学部矯正科入局
1983年 竹元矯正歯科開業
1988年 イーライン矯正歯科開業

イーライン矯正歯科

住所

〒102-0074
東京都千代田区九段南2-5-7

最寄駅

「九段下駅」から 徒歩8分
「市ケ谷駅」から 徒歩10分
「半蔵門駅」から 徒歩12分

駐車場

なし

日/祝
休診 13:00〜19:00 10:00〜18:00 13:00〜19:00 休診 10:00〜18:00 9:00〜17:00
お電話でのお問い合わせ

03-3264-8814

 
初診予約24時間受付

BACK TO TOP

初診予約アイコン

初診予約

お電話アイコン

お電話

アクセス案内アイコン

アクセス案内

メニュー