出っ歯(上顎前突)が気になる方へ
出っ歯でお悩みではありませんか?
人の印象は口元で決まるともいわれ、出っ歯は不正咬合の中でも大きく影響を与えるものです。
そのためコンプレックスに感じている方も多く、歯列矯正をお考えになる方も多いのではないでしょうか。
出っ歯の原因は複数考えられ、原因によって考えられる治療法も異なっていきます。
そこでこちらのページでは、出っ歯の種類や原因、考えられる予防法などについて詳しくご紹介していきます。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 出っ歯を見られたくない
- 歯が邪魔してお口が閉じづらい
- 口を開けて笑いたくない
- 上手く前歯で咬めない
出っ歯(上顎前突)とは
出っ歯の正式名称は上顎前突(じょうがくぜんとつ)です。
上顎前歯が前に突き出るように位置する歯並びを指します。
下顎前歯を起点として5mm以上、上下の前歯に隙間があった場合、出っ歯であるとみなされます。
見た目に影響が現れやすいため、「口元を見られたくない」と悩みを抱える方も多く見受けられ、一般的にも広く知られる不正咬合の1つです。
出っ歯は歯が生える角度や位置が原因となる「歯槽性」タイプのものと、骨格が原因となる「骨格性」タイプのものに分類され、骨格性の場合は外科手術も検討されます。
出っ歯の方は口元から大きく見える歯だけではなく、「第2の悩み」を抱えていることも多くあります。
例えば歯を見せるように笑った時に、口元から歯肉が広範囲に見えてしまう「ガミースマイル」を併発しているケースも少なくありません。
ガミースマイルは見た目に影響を及ぼすものであるため、コンプレックスの1つになってしまうでしょう。
骨格に起因するガミースマイルの場合は、外科手術が必要になります。
また極度に上顎前歯が前方に突き出ている場合は、お口が閉じづらくなり口呼吸となってしまうこともあります。
さらに無理やりお口を閉じようとすると、顎先に「梅干しシワ」と呼ばれるシワが現れてしまうなど、出っ歯でお悩みの場合は「第2の悩み」も抱え、改善を望んでいる方も多く見受けられます。
出っ歯の原因
出っ歯になってしまう原因は遺伝性のものや後天性のものもあり、一人ひとり異なっていきます。
また原因によって治療法も異なっていくため、治療を開始する際にはヒアリングや検査などを行い、出っ歯になってしまった原因を把握していく必要もあります。
原因①遺伝
親子で背格好が似てくるように、顎や歯の形状や大きさは遺伝しやすく、遺伝によって出っ歯となるケースも少なくありません。
100%必ず遺伝するものではありませんが、親族の中に出っ歯の方がいらっしゃる場合は、先天性による原因によって出っ歯となった可能性が高くなります。
一方で、親族の中に出っ歯の方がいらっしゃらない場合は、後天性の原因によって出っ歯になってしまった可能性が高くなる傾向にあります。
原因②習癖
後天性の出っ歯の原因として挙げられるのが「おしゃぶり」「指しゃぶり」「舌癖」など、習慣的に行われる癖の影響によって、出っ歯となるケースもあります。
おしゃぶりや指しゃぶりは、赤ちゃんや幼児にとって精神的な安定を求める行為だとも考えられています。
しかし、3歳頃まで行っていると徐々に前歯が前方に傾いてしまう影響が出てくるため、行為から卒業できるように促すことが望まれています。
また舌癖があった場合も前歯を舌で押し出す力によって、前歯が徐々に前方に傾いていく傾向にあります。
歯列矯正後もこれらの癖が改善されていない場合、後戻りの原因となるため、歯並びに影響を及ぼす可能性のある習癖は、改善してくことが望まれています。
原因③口呼吸
アレルギー性鼻炎、扁桃肥大など鼻呼吸に支障がでてくる疾患をお持ちの場合、無意識のうちに口呼吸となっているケースも少なくありません。
常に口呼吸している状態が続くと、出っ歯になってしまうリスクをともないます。
歯は空いているスペースに動く習性があり、通常お口が閉じていると上唇がストッパーとなり、前歯が前方に動かないような仕組みとなっています。
しかし、常に口が開けている状態が続けばストッパーの役割である上唇が活躍できないために、上顎前歯が徐々に前方へと突き出ていきます。
原因④お口のトラブル
「親知らず」や「歯周病」「歯ぎしり」といった、お口のトラブルによって後天性の出っ歯となってしまうケースもあります。
親知らずは18歳頃より生えてきますが、親知らずが手前の歯を押し出すように斜めを向いて生えてきてしまった場合、どんどん周囲の歯が前方へと押し出され、結果的に出っ歯になってしまうこともあります。
大人になってから「気づいたら出っ歯になってきた」とご相談いただくことも少なくなく、親知らずには注意が必要です。
また歯周病や歯ぎしりの影響によっても出っ歯になってしまう可能性もありますが、大人になってからの出っ歯は予防できることも多くあるため、一度ご相談ください。
出っ歯の種類
骨格性上顎前突
顎の大きさや位置が原因の出っ歯を「骨格性上顎前突(こっかくせいじょうがくぜんとつ)」と呼びます。
上顎が下顎より大きすぎて出っ歯となってしまったり、上顎が正常値を越えて前方に位置しているため出っ歯になってしまったりします。
また、上顎の位置が正常で下顎が後退している場合も上顎前突の原因となります。
見た目の特徴としては正面から見た時に顔の中心部分が突出して見え、横から見た場合は、鼻から下の部分が通常より前方に突出して見える特徴があります。
骨格的に問題がある場合は一般的なワイヤー矯正やマウスピース矯正だけでは改善することが難しくなるケースもあり、外科手術をすることもあります。
歯槽性上顎前突
「おしゃぶり」「指しゃぶり」「舌癖」などが原因となる後天性の出っ歯を「歯槽性上顎前突(しそうせいじょうがくぜんとつ)」と呼びます。
骨格性上顎前突とは異なり、一般的なワイヤー矯正やマウスピース矯正によって改善が期待できる不正咬合となります。
歯周病が原因となることもあり、歯周病によって顎の骨(歯槽骨)が吸収され歯の安定性を失います。
歯がグラグラするため移動しやすく、上下の歯が咬み合うことで歯が前方に押し出され、結果として出っ歯になるケースもあります。また歯ぎしりやくいしばりでも長期間、歯に圧が加わっているため前方に前歯が傾いていき、出っ歯となってしまう恐れがあり、マウスピースなどで対策が必要になっていきます。
出っ歯を治療するメリット
出っ歯(上顎前突)を矯正治療することで、機能面と審美面の両方でメリットを得ることができます。具体的なメリットは以下のとおりです。
見た目の改善
歯並びや顔全体のバランスが整い、自然な笑顔や横顔が美しくなります。
咬み合わせの改善
出っ歯は前歯に負担が集中し、顎関節や筋肉に負担をかけることで顎関節症を引き起こすリスクがあります。
矯正によってバランスの良い咬合(こうごう)を作ることで、咀嚼機能が向上し、顎関節症や消化不良のリスクが減少します。
口呼吸の改善
出っ歯のために口が完全に閉じないことから、口呼吸となるケースが多く見られます。
口呼吸は、口腔内の乾燥や感染症のリスクを高めてしまいます。
発音の改善
歯列の不正咬合によって、特定の音を発声する際に言葉が不明瞭になることがあります。
矯正治療で歯列を整えれば、発音が改善され、よりはっきりと話せるようになります。
心理的ストレスの軽減
外見に対するコンプレックスを解消することで、心理的ストレスが軽減され、対人関係や日常生活が円滑になります。
出っ歯を放置するデメリット
むし歯や歯周病リスクが高まる
出っ歯である場合、前方に突き出ている歯が支障となり、お口が閉じづらいケースも少なくありません。
常にお口が開いている傾向にあった場合、唾液の分泌量も軽減してしまい、お口の中が乾燥しがちとなります。
ドライマウスになりやすく、そうなってしまうとお口の中の細菌も増殖し、結果的にむし歯や歯周病リスクが高まります。
上顎前突である場合、見た目だけの問題ではなく、お口の健康にも関係していくため、歯列矯正が望まれる状態です。
審美性に欠ける
出っ歯は見た目に影響を及ぼすケースも多く、精神的負担も大きくある不正咬合の1つです。
恐らく多くの方が歯列矯正を初めたいと考えたきっかけは「見た目」なのではないでしょうか。
「お口を大きく開けて笑えない」「口元を見られるのが恥ずかしい」と悩みを抱える方も少なくありません。
日常生活を送る中で日々ストレスを感じていては、心身ともに良い傾向とはいえません。
人の第一印象を大きく左右する「歯並び」を整え、精神的な安定が保てるようにすることも歯列矯正の1つの目的になります。
外傷リスク
出っ歯は上顎前歯が前方に突き出るように生えています。
そのためスポーツ時に妨げになることもあり、ボールが顔面に当たる、誤って転倒してしまう際に、前歯が折れてしまったり、脱臼してしまったりするリスクも高まります。
また下顎前歯と適切な位置で咬み合えていないため、上顎前歯の裏に位置する歯肉を傷つけてしまう恐れもあります。
歯を少しでも長く健康に保つためには歯列矯正で出っ歯を改善して、外傷リスクを抑えましょう。
咀嚼障害
出っ歯は上顎前歯が前方に位置する咬み合わせになるため、上下の歯が適切な位置で咬み合っていないことも多くあります。
そのため食べ物を上手く咬み砕くことができず、咀嚼障害となってしまうケースも少なくありません。
また咀嚼が上手くできないと、胃腸にも負担がかかってしまい、新たなトラブルを招きかねません。
食事を取ることもままならない場合は、身体的負担や精神的な負担も大きく、改善が望まれる状態です。
歯列矯正を行い心身ともに健康な状態を維持していきましょう。
感染症リスク
出っ歯であった場合、お口が閉じづらい場合も多くあります。
常にお口が開いている状態が続けば自然と口呼吸をするようになり、さまざまなトラブルを招いてしまうリスクをともないます。
特に鼻呼吸の場合であれば鼻毛がフィルター代わりになり、チリやホコリ、ウイルスなどを体内に吸収しないようにブロックする役割を担ってくれます。
しかし口呼吸する場合は鼻毛に代わるフィルターが存在しないため、ウイルスを含む空気中に存在する目に見えない浮遊物を吸い込んでしまう恐れがあります。
出っ歯治療におすすめの歯列矯正治療
出っ歯の治療方法には、さまざまな歯列矯正治療があります。
治療法によっては日常生活にも影響を及ぼすため、それぞれの特徴を理解し、自分の生活スタイルに適した治療法を選択することが大切です。
以下で、出っ歯治療におすすめの歯列矯正治療を紹介します。
一般的なマウスピース矯正での治療
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを使用して歯並びを矯正する治療法です。
この方法は、装着時に目立ちにくく、簡単に取り外しができるため、食事や歯磨きの際に大きなストレスを感じにくいというメリットがあります。
しかし、マウスピースは決められた時間装着しなければ効果が十分に得られないため、忙しい生活を送る方や、自己管理が苦手な方には不向きかもしれません。
また、対応症例が限られ、重度の出っ歯や骨格的な問題が関与しているケースでは効果が得にくい場合があります。
なお、治療の精度や適応症例に限りがあることを鑑み、当院ではマウスピース矯正は対応しておりません。
一般的な表側矯正での治療
表側矯正は、歯の外側にブラケットを装着して歯並びを矯正する治療法です。
この方法は、長い間一般的な治療法として行われてきました。
しかし、ブラケットを歯の表面に装着するため目立ちやすく、見た目を気にする方には向いていません。
また、ブラケットやワイヤーによる異物感が強く、食事や歯磨きなどがしにくいというデメリットもあります。
一般的な裏側(舌側)矯正での治療
裏側(舌側)矯正は、歯の裏側にブラケットを装着することで、矯正器具がほとんど見えないという大きなメリットがあります。
特に、見た目を気にされる方にとっては、治療中であることを他人に気づかれにくい点が大きな魅力です。
ただし、矯正器具を歯の裏側に装着するため、口腔内に違和感を感じたり、食事がしにくいというデメリットはあります。
当院の裏側(舌側)矯正治療について
当院では、ALIAS(アリアス)というより快適で精度の高い裏側矯正装置を使用しております。
従来の裏側矯正装置と比べて、小さくて薄いため、装着した時の違和感を大幅に軽減できます。
また、開閉式のブラケットによってワイヤーとブラケットの摩擦が抑えられるため、歯の移動がよりスムーズに行われます。
この技術により、治療期間が短縮される可能性が高く、従来の矯正方法と比較しても、より早期に効果を実感できる点が大きな特徴です。
出っ歯を歯列矯正で治す費用と期間
出っ歯を治すための歯列矯正にはいくつかの方法がありますが、それぞれかかる費用や治療期間は異なります。
また、出っ歯の程度によっても、選択できる矯正方法や費用、治療期間が異なります。
以下で、それぞれの矯正方法にかかる費用と期間の目安について解説します。
なお、価格については治療開始前に費用の総額が分かるトータルフィー制度と、一定の矯正治療費とは別に再診費や処置費、調整費が都度発生する処置別払い制度があります。
クリニックによって変わりますので注意が必要です。
一般的なマウスピース矯正の費用と期間
マウスピース矯正は、適用症例の範囲が狭いため、選択できない場合があります。
費用は一般的に約60万〜100万円程度で、治療期間は1年から2年が平均的です。
なお、治療精度と対応症例に限りがある事を鑑みて、当院ではマウスピース矯正は対応しておりません。
一般的な表側矯正の費用と期間
表側矯正は、最も一般的な治療法で、対応できる症例も広範ではでありますが、審美的なデメリットがあります。
目立ちにくいブラケットを採用することもできますが、その分費用が高額になります。
費用の目安は約100万〜130万円程度で、治療期間の目安は1年半から3年となります。
一般的な裏側(舌側)矯正の費用と期間
裏側矯正は、歯の裏側にブラケットを装着するため、審美的なデメリットのない治療法です。
高度な技術が必要となるため、表側矯正に比べて高額になります。
費用の目安は約130万〜180万円程度で、治療期間の目安は2年から3年程度です。
当院の裏側(舌側)矯正治療の費用と期間
当院では裏側(舌側)矯正治療ALIASを使用しております。
ALIAS(アリアス)は、従来の裏側矯正装置に比べて非常に小型となっており、装着感が大幅に改善されています。
費用は136万4千円〜165万円(税込)で、治療期間は1年半から2年程度が目安です。
なお、当院ではトータルフィー制度を採用しており、治療開始前に費用の総額を知ることができます。
最大で48回の分割が可能で、その場合は毎月3万円前後の支払いになります。また、分割払いの利息は一切かかりませんのでご安心ください。
出っ歯を予防する方法
顎の成長が著しい年齢は6~12歳までと言われています。
また大人になっても出っ歯になってしまうケースもあるため、以下の項目に注意して予防対策していきましょう。
習癖を改善する
「おしゃぶり」「指しゃぶり」「頬杖」などの習癖によって出っ歯になってしまう恐れもあるため注意しましょう。
歯周病を予防する
歯周病が悪化していくと歯が動きやすくなり出っ歯になってしまう恐れもあるため、歯周病を予防しましょう。
また歯周病は最終的に歯を失いかねず、既に気になる症状がある場合はまずは治療を受けましょう。
親知らずの抜歯
親知らずが歯並びに影響を及ぼす可能性があると診断された場合は、親知らずの抜歯を検討しましょう。
口呼吸の改善
常に口呼吸してしまうと出っ歯になりやすくなってしまいます。
口呼吸してしまっている原因を突き止め、口呼吸を改善できるようにしていくことが望まれています。
気になることがあれば医院へ相談する
出っ歯は早期治療が望まれます。
気になることがあったり、出っ歯ではないかと不安になったりすることがあれば、当院へご相談ください。
よくある質問
-
出っ歯を改善するには抜歯が必要ですか?
-
お子さんの場合であれば抜歯を回避できる可能性もありますが、大人の場合は抜歯が必要となるケースも少なくありません。
-
骨格性タイプか歯槽性タイプであるか自分では分かりません。
-
ご自身の出っ歯の原因が何タイプであるか把握されるためにも、一度カウンセリングをお受けするためにお越しください。
-
後戻りする可能性はありますか?
-
後戻りを防ぐためには歯を動かす治療が完了したのちに、リテーナーの装着を欠かさず行うことが重要です。
-
指しゃぶりがやめさせられません。出っ歯になってしまいますか?
-
無理にやめさせる必要はありません。
スキンシップを取りながら、徐々にやめられるように促していきましょう。
-
舌癖は治せますか?
-
出っ歯の原因が舌癖だった場合、改善が望まれます。
舌癖を治すトレーニングを行えば舌癖を改善へと導けます。
まとめ
出っ歯にお悩みの方は、早めの矯正治療をおすすめします。
出っ歯を治療することで、美しい笑顔を手に入れるだけでなく、健康面でも大きなメリットをもたらします。
イーラインでは、患者様一人ひとりに合ったオーダーメイドの治療を提供しています。
特に、目立たず快適な矯正を希望される方には、当院の裏側矯正「ALIAS」をおすすめします。
経験豊富な専門医が、快適で精度の高い治療をお届けしますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
著者 Writer
- 竹元 京人
- 世界舌側矯正歯科学会(WSLO)の発足メンバーであり初代大会長を務める。
アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど世界各国で舌側矯正について講演、講習会を行うなど、舌側(裏側)矯正を最前線で牽引する第一人者。
【役職】
World Board of Lingual Orthodontists(WBLO前会長)
イタリアフェラーラ大学 客員教授
英国王立エジンバラ大学医学部 M-Ortho examiner, Fellow
【所属学会】
世界舌側矯正歯科学会(認定医、専門医、元会長、創設理事)
ヨーロッパ矯正歯科学会(EBO専門医)
日本矯正歯科学会(臨床指導医)
日本成人矯正歯科学会(臨床指導医、総合指導医)
日本舌側矯正歯科学会(認定医)
【経歴】
1979年 東京歯科大学卒業
1979年 東京医科歯科大学歯学部矯正科入局
1983年 竹元矯正歯科開業
1988年 イーライン矯正歯科開業
コラム
COLUMN
デジタル化の時代を迎えて
すべては患者さんのために
リンガルの先進国、日本
世界に一つだけのリンガルブラケット矯正装置(ALI...
スクエアスロットへの道
舌側矯正(裏側矯正)でパッシブルセルフライゲーショ...
進化するストレートワイヤー
超小型の薄型装置であるSTbを開発(2001年)
診療案内
MEDICAL
イーライン
矯正歯科の
舌側(裏側)
矯正
矯正治療費
流れ
よくある
ご質問
リンガルブラケット
矯正装置(ALIAS)の
特徴と技術
舌側(裏側)矯正
治療のメリット
矯正治療中の注意事項
舌側(裏側)
矯正治療の症例
当院のご紹介
ABOUT US
イーライン矯正歯科
- 住所
-
〒102-0074
東京都千代田区九段南2-5-7
- 最寄駅
-
「九段下駅」から 徒歩8分
「市ケ谷駅」から 徒歩10分
「半蔵門駅」から 徒歩12分
- 駐車場
-
なし
日/祝 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
休診 | 13:00〜19:00 | 10:00〜18:00 | 13:00〜19:00 | 休診 | 10:00〜18:00 | 09:00〜17:00 |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-3264-8814
- 初診予約24時間受付