〒102-0074
東京都千代田区九段南2-5-7

舌側矯正(裏側矯正)は日本が誇るべき技術革新

/

歯科矯正というとすべて欧米からもたらされたものと思いがちですが、舌側矯正(裏側矯正)に関してはその発祥は日本にあります。1970年代に世界で初めて藤田欣也先生によって裏側専用の装置が開発されました。このことは意外に知らない人が多いと思いますが、日本が世界に誇る業績の一つだと思います。
当時、藤田先生のほかにはアメリカのDr.カーツ、オーストラリアのDr.ぺイジが裏側からの装置を研究していて、Dr.ぺイジはベッグ法を舌側矯正(裏側矯正)に応用した装置を開発しています。ベッグ法とは丸ワイヤーによる弱い力によって歯を移動させる治療法で、エッジワイズ法が主流になる以前はよく使われていました。
70年代後半にはそれぞれの装置が実用化されて世界に発信されていくことになります。しかし、80年代になると治療技術の難しさや手間がかかること、治療期間の長期化などの理由によってアメリカでは衰退していきました。アジアやヨーロッパなどでは受け入れられていきますが、治療できるドクターが限られることから世界的な流行とはなりませんでした。
こうして一時は下火になった舌側矯正(裏側矯正)ですが、その後も装置の改良は続けられていきます。
私は90年代前半は主にカーツの装置を中心に、ほかの装置もいろいろ試しながら治療をしていました。ただ、どの装置も裏側からの治療ができるということでは画期的だったのですが、患者側への配慮をするまでには至っていませんでした。装置の大きさも今では考えられないほど大きかったため歯肉が腫れたり、矯正力が強すぎるなどの裏側の装置特有の難点を克服できないでいたのです。
ですから、裏側から治療をすればするほど装置の難点が意識され、ついには自分で新しい装置を開発しようと思うようになりました。

著者 Writer

著者画像
竹元 京人
世界舌側矯正歯科学会(WSLO)の発足メンバーであり初代大会長を務める。
アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど世界各国で舌側矯正について講演、講習会を行うなど、舌側(裏側)矯正を最前線で牽引する第一人者。

役職
World Board of Lingual Orthodontists(WBLO前会長)
イタリアフェラーラ大学 客員教授
英国王立エジンバラ大学医学部 M-Ortho examiner, Fellow

所属学会
世界舌側矯正歯科学会(認定医、専門医、元会長、創設理事)
ヨーロッパ矯正歯科学会(EBO専門医)
日本矯正歯科学会(臨床指導医)
日本成人矯正歯科学会(臨床指導医、総合指導医)
日本舌側矯正歯科学会(認定医)

経歴
1979年 東京歯科大学卒業
1979年 東京医科歯科大学歯学部矯正科入局
1983年 竹元矯正歯科開業
1988年 イーライン矯正歯科開業

イーライン矯正歯科

住所

〒102-0074
東京都千代田区九段南2-5-7

最寄駅

「九段下駅」から 徒歩8分
「市ケ谷駅」から 徒歩10分
「半蔵門駅」から 徒歩12分

駐車場

なし

日/祝
休診 13:00〜19:00 10:00〜18:00 13:00〜19:00 休診 10:00〜18:00 09:00〜17:00
お電話でのお問い合わせ

03-3264-8814

 
初診予約24時間受付

BACK TO TOP

初診予約アイコン

初診予約

お電話アイコン

お電話

アクセス案内アイコン

アクセス案内

メニュー